ドイツ製スマートフォン?開封

ドイツ製スマートフォン?開封


今年最初の小型のスマートフォン?として、ドイツ製のものを購入しましたので、開封の様子を紹介します。

商品について

内容量だけを見ると当然ながら割高ではありますが、外装デザインを考慮すると十分に安価だと考えています。

主な仕様
項目内容
原材料名砂糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス/乳化剤(大豆由来)
原産国ドイツ
栄養成分表示
(100g当たり)
エネルギー:578kcal
(推定値)
タンパク質:578kcal
脂質:6g
炭水化物:50g
食塩相当量:0.2g
サイズ117(H) x 62(W) x 8(D) mm (外装)
重量約68.5g (内容量30g)
その他直射日光や高温多湿、急激な温度差や湿度差を避け、涼しい場所で保存してください。


外観

正面

UI はドイツ語で表記されています。
デザインとしては Android 4.x 台や、iOS 6 以前を感じました。

スマホ缶 01

背面

輸入商品のため日本語の内容表記シールが添付されています。

スマホ缶 02

開封

スライド状況

中に同じデザインで一回り小さなものが入っていました。
スライドは最後まで引き抜けます。
スマホ缶 03

内容背面

ドイツ語と思われる表記で内容の詳細が記載されていました。
スマホ缶 04



内容物開封

見た目

斜めストライプの入った板チョコタイプです。
スマホ缶 05

甘めのミルクタイプでした。

商品名について

上記の通り、スマートフォンのデザインが印字された缶にチョコレートが入っている商品であり、商品名は『エイム スマホチョコ缶 30g』となります。

カルディでは税込み583円でした。
ただし、発売早々に品切れしたようです。

PLAZAでも同じ商品が販売されており、こちらは税込み756円です。


類似商品

似た商品として、タブレットタイプも販売されていました。

タブレット缶 01

こちらにはスマホ缶と同一のチョコレートが3つ入っています。

タブレット缶 02


おわりに

存在を知り、スマートフォン好きとしてどうしても購入したくて取扱店をはしごして購入しました。

その他にも様々なデザインのチョコレート缶があるので、見てみると面白いかもしれません。

ということで、バレンタインデーに合わせてのガジェットに関連したネタ投稿でした。

コメント

このブログの人気の投稿

【自宅ラボ】VCSA のリストアを実施してみる (vSphere 8)

TestDPC を用いた Android EMM トラブルシューティング方法

LinuxでOmnissa Workspace ONE Tunnelを利用してみる (UEM設定編)

【自宅ラボ】VCSA のバックアップを実施してみる (vSphere 8)